【改訂版】共産主義者同盟旧マル戦派諸派その2 安保共闘
改訂版の記述はこちらへ
HP版ボリューム(E:) 共産主義者同盟旧マル戦派系前衛派('68.09~)→共産主義者党('73.04~)
2009年7月23日付 共産主義者同盟旧マル戦派諸派その2 安保共闘に対してAFさんからコメントをいただきました。以下引用します
―――――――――――――――――――――――――――――
前衛派は東大安田の時点でヘルメットは銀、文字は黒文字に
赤フチで「安保共闘」です。
70年以降の組織は、青共同(青年共産主義者同盟)、軍事組織は
共武行(共産主義武装行動隊)。
その後、73年に共産主義者党-労戦が「首都圏行動委員会連合」、
学戦が「首都圏行動戦線連合」。ヘルメットは銀に前面が黒文字で
「行動委員会」「行動戦線」、後ろに黒文字で「前衛」。
共産主義者党は1986年に解党、労戦、学戦も解体。
投稿: AF | 2009年12月13日 (日) 04時12分
(つづき)
正誤を記します。
【名称】安保粉砕行動委員会→安保共闘
【上部団体】共産主義者同盟旧マル戦派前衛派→ 共産主義者党
【ヘルメット】白地に「安保共闘」→銀地に黒文字赤フチ「安保共闘」
前衛派はヘルメットの後ろに「前衛」と書いていても、
自ら「前衛派」と公式に名乗ったことはありません。
他党派が機関紙「前衛」を指して「前衛派」と通称して
いたので、便宜上前衛派と呼称はしましたが、公式文書
やビラ等に「前衛派」と書いたことはありません。
(「前衛」としたビラ製作は学生戦線で一時期ありました)
投稿: AF | 2009年12月13日 (日) 04時22分
―――――――――――――――――――――――――――――
情報提供ありがとうございました。重ねて返信が遅くなったことをお詫びします。
また、ここで一つ自己批判を致します。当ブログトップ「はじめに」に掲げられている警察資料写真↓
中で安保共闘のヘルメットの写真がありますが一瞥して「白ヘル」と断定し、ご指摘があるまで「銀ヘル」であることに気づきませんでした。
本来あってはならないことです。ここで趣味者をはじめとする当ブログ閲覧者各位にお詫び申し上げ、二度とこのようなことがないように精進致します。
さてAFさんからいただいた情報ですが、当方としては情報の正確性を確かめる手段が現状ありませんのでAFさんのコメントに手を加えずこのまま掲載することと致します。本当にありがとうございました。こちらの内容を確かめることができた際には新たに記事を一つ立てることにします。
また、AFさんからの3つ目のコメントでリンクしていただいた画像は当ブログ「民青系全学連」のものなのでそのまま以下に掲載します。
この写真は拾い物ですが結構色々な書籍に紹介されているのでご存知の方も多いと思いますが、おそらく東京大学総合図書館前での民青系と全共闘系のゲバです。私はてっきりあの銀ヘルは日大ノンセクト(下画像)かと思ってました。これについてもお恥ずかしい限りです。
多分youtubeの日大闘争関係の動画の日大講堂での団交の時の映像からとったキャプチャです。
最近のコメント